第2弾 子連れキャンパーが自信を持ってオススメする便利な防災グッズ9選!!

楽天市場リンク
キャンプギア考察
スポンサーリンク(セール実施中)

近年日本各地で様々な災害が発生している中、皆様も災害に対して心構えをしている事と思います。私自身も令和元年9月9日に千葉県に上陸した台風15号の被害で、数日間に及ぶ停電・物資不足を経験しました。被災している時に感じたのは「キャンパーで良かった」です。今回は、当時の体験とキャンプ経験をもとに、「安価で」「実用性のある」防災グッズを紹介します。ぜひこれを機にご家庭の備蓄について改めて考えてみてください。

 市販の防災グッズ+αとしてごらんください! 


コンパクトバーナー(シングルコンロ)

災害に見舞われてしまったとしても食事は毎日必要な行動です。家庭ですき焼きやしゃぶしゃぶの時に使っているカセットコンロはとても荷物になります。ここで便利なのがコンパクト且つ軽量な「キャンプ用コンパクトバーナー」です。きっと食べ物の配給は早い段階で供給があると想定されるものの、コンパクトなバーナーがあれば「お湯を沸かす」「米を炊く」「炒め物ができる」など家庭の料理同様ある程度こなせます。ここでは安価でなるべくコンパクトなバーナーをピックアップします。

IWATANI(イワタニ)コンパクトバーナー(重量274g・1Lの水が4分で沸騰)

ハードケースに入っており非常にコンパクトなシングルコンロです。ソロキャンパーの方など愛用されている方が多い商品ですね!

スノーピーク シングルバーナーGS-600(重量1400g・出力2.4kw)

五徳がコンパクトに収納出来てガスボンベカバー部に収納できます。高出力で安定性抜群。ちょい良しオヤジもこれを愛用しています!

オール電化のご家庭は停電すると調理不可となります。コンパクトになるバーナー。是非常備しませんか!?

刃物

アウトドアナイフ(全長27.3cm ブレード長14cm)

「何かを切る」この行為は人力で引きちぎったり・周辺にあるもので代用するのは中々困難です。ナイフがあれば緊急時に使用したり、包丁の代わりに使ったり。

LOGOS(ロゴス)マルチツール

ナイフ・ドライバー・はさみ・のこぎり等が一つでで完結できるマルチツール

くれぐれも普段持ち歩いたり、車に入れっぱなしにしないで下さい。キャンプ帰りでも御上に見られると指摘される場合があります!

その他

メスティン

メスティンは「茹でる」「炒める」「炊飯」「蒸す」のなんでもこなす万能ツールなんです。メスティンの中にスプーンとフォークを入れて収納しておきましょう。

カラビナ

カラビナってめちゃくちゃ便利なんです!ワンタッチで何かと何かを固定したり引っかけたり。荷物にならないので防災バックに10個位入れておくと必ず役に立つ事があるでしょう!

あれば便利


今回はここまでにするよ!少しずつ自分に必要なものをそろえていく参考にしてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました